海外旅行する上で飛行機で何をすれば良いのか?
と悩んだことはありませんか?
私はあります。特に初めてヨーロッパに行った時は最長で8時間くらいのフライトだったのでえー!?ひとりで何をすれば良いの??
と悩みいろんなサイトで調べておりました。笑
なんでも初めて体験することは多少の不安はありますよね。
定番は映画を見る
フルサービスの飛行機なら各席に画面がついており映画を見ることができます。
このサービスだとエミレーツ航空会社は最新版、映画の種類と多数揃えてあり
大満足でした。
ここで注意しなくてはいけないのは外資系の航空会社は日本語対応がない可能性があります。
しかし、最近ではどの航空会社も対応しているところが多いです。
私はオーストラリア旅行の時にヴァージンオーストラリア航空を利用した時に
全く日本語対応がなく驚きました。
映画に飽きたら読書はいかが?
読書といったら本のイメージをまだお持ちの方はいらっしゃいますか?
本が悪いとは行っておりませんが、荷物になるのは真実ですね。
旅行は荷物がかさばるし、長時間本を読むと量を多く持たなくてはいけません。
そんな時にアプリでダウンロードしてインターネットに接続しなくても読める状態にするのをお勧めいたします。
私が使っているのはkindleとコミックシーモアというアプリです。
漫画本はあまり見ることはないのですが、旅行中にはなぜか深夜食堂という漫画が読みたくなります。
今では有料でWi-fiに接続できる航空会社もあるため、どうしてもネット環境必須!
っていう方は是非とも事前に調べてみてください。
安価ではないです。
長時間のフライトで座ったままで大丈夫?
私は長時間フライトで初めてお尻が痛くなりましたね。笑
もちろん定期的に立って歩いたりすることは必要です。体がバッキバキになるので
窓際?それとも通路側?どちらが良い??
人によると思います。
よく仮眠を取れる方なら窓際にして体を傾けた状況の方が寝やすいですし、
上空から町並みを絶対に見たい人は窓際がマストです。
お手洗いによくいきたい、行くときにすみませーんと言いづらい方なら通路側が良いです。
飛行機の中は乾燥してますので、マスク、飲み物は常に飲める状況へ
よく喉が乾きますね。肌もパサパサになりやすいのは乾燥しているからです。
フルサービスの航空会社だとドリンクを頼めばいつでも運んでくれます。
しかし、周りが寝ている中で呼ぶのは気に引ける方は機内食の時にドリンクをとっておくと良いです。
航空会社によっては乗ってすぐにペットボトルの水をくれる会社もありますが
私は一回しかこのサービスはなかったですね。
飛行機に乗る前後で注意してほしいこと
時間を持って移動されてください。イレギュラーはつきものです。
飛行機だと新幹線と違って次に乗れば良いかとはなりません。
乗れない=キャンセルなのです。カウンターチェックイン、出入国、荷物受け取りで時間がかかるかもしれないのでギリギリの時間で何かをスケジュールはしないようにしてください。
特に異国に行かれるのであればなおさらです。
さて久ぶりの日本を楽しみましょう。母の料理が1番の好物です。