2020年を迎えました。
今年は日本にとっては大きな節目になるようなイベントがありますね。
オリンピック!!これを迎えた後の日本のインバウンド対応の変化に期待したいものです。
さて、日本は年末年始のスペシャル休暇で長い方で9連休の方も多いのではないでしょうか?
年末年始には芸能人はハワイ!年末年始の長期休暇では海外旅行に行かれるかたもいると思います。
そんな中、年末のニュースで拝見したのですが、2018年年末年始の日本からの海外旅行先に香港は上位に入っておりました。
そりゃ近いし安全だし短期休暇には持ってこいの場所だと思います。
今年はやはり上位からは外れておりました。
逆に上位に入っているのがタイのバンコク、マレーシアのクアラルンプール
さて本日2020年の元旦の香港の様子をお伝えいたします。
11月下旬に開催された選挙では市民が望んでいた方が当選したのでデモ活動も落ち着いておりました。
しかし、12月31日のカウントダウン花火も今年は中止となったり
本日はCWB付近での大きなデモ活動の許可が出ており久しぶりに大きな活動になっております。
引き続きデモ活動はあっておりますが、以前よりも勢いはないと感じてます。
個人的な考えなのですが、このデモ活動のはっきりとした終わりはないと思います。
なぜならこのデモ活動のリーダーは存在しないこと、中国と香港の関係性は切ってもきれないものだからです。
しかし、活動しても効果がない現状でそう長くは続かないと思います。
徐々に治り、いつの間にかデモ活動がなくなるか、小さなデモ活動が継続して時として大きくなることがあるを永遠続けていくのではないでしょうか。
もちろん、様々な予想があるためあくまで私個人的な予想だけです。
しかし去年は香港にとって将来語り継がれるほどの大きな事件があり、今年はどうなるかは世界各国が興味があると思います。
私もこの時期に住んでいて大変ですがこのような経験は稀にできるものではないため
今後、どうなっているのかをこのブログを通して書き残していきたいです。