さくらの通院DAY
以前かなり深刻な貧血が発覚!!
体重も激減していており、なんと6キロあった体重は5キロを切ってしまいました。
今はステロイドの薬を飲んで貧血状況がどう変化できるかを見に行きます。
まぁー採血が大変。
足が短いし、暴れるしで獣医さん泣かせです。
さくちゃんも泣くし。若い時は我慢強い子だったんですよ。
皆さんのワンちゃんもそうですか??
なんとか採血に成功して待つと
貧血が改善してました!!薬が効いているとひとまずは安堵
しかし、まだ病気の可能性として悪性リンパ腫の可能性はあり長期的な薬の投与と経過観察は必要です。
さくちゃんよくがんばりました!
この時期はお鍋!日本でもよく食べますよね。
香港はこの時期でも気温が20度前後あり、体を温めるためでないですがよく鍋をたべます。
前日クリスマスパーティーということで私の社宅で日本人は私、他香港の方3名で自宅鍋をすることに
香港🇭🇰と日本🇯🇵のお鍋の食べ方の違い
①鍋のスープ味は薄め、たれをつけて食べる
え?鍋なのにたれ??えっ焼肉??
違います。お鍋です。皆さん醤油とかごまだれに薬味をいれてつけて食べます。
なんの種類も関係ありません。
鍋=たれです。
②具材の違い
白菜、豆腐、白滝、長ネギと日本だと王道鍋の具材たち
香港ではフィッシュボール、餃子、ソーセージ、魚の皮を揚げたものを入れます。
フィッシュボールみたいな魚のつみれはたくさん種類があります。
これは屋台でもBBQでもコンビニでも販売しているので香港風のソウルフードです。
③スープの追加は出汁スープだけ
うん、なんの種類でも関係なくスープの追加は出汁スープです。
味は薄まりますよね。だからたれをつけるようです。
こんな感じで食べ方はまったく違います。
ただの観光だけではその国のほんとの食習慣までは体験できないので海外で暮らせることは本当に良いと思います。