香港ってご飯がおいしいイメージってありますか?
香港のイメージと言えば
・夜景
・物価が高い
だけではないでしょうか?私自身も香港に来る前にはどんな食べ物があるのか全く知りませんでした。今はデモで危ないのイメージもありますよね。
香港と日本の食の違い
・外国の食べ物が多い
→中華料理はもちろん、日本食、イギリス料理、シンガポール料理、ベトナム料理、洋食と幅広い種類があります。
私はハンバーグとかオムライスって洋食だと思ってたのですがなんと日本風にアレンジされているんですね。
・日本だと出汁、香港だと香辛料で味付けなイメージ
→これは大きな違いですね。だから台湾とかベトナムとかは日本人が好むのではないでしょうか。これは個人的な見解です。
・量が半端ない
→本当に香港のかたはよく食べますね。太っているかたは少ないですが、1食分の量が半端ないです。おかげで私も10kg以上体重が増加。。あーあ戻さないと。
ここで香港旅行に来られる方に日本では食べられない食べ物をご紹介
※写真はブログ様ではなく撮影したので汚いですがご了承ください。
まずは米麺(マイシン)
文字の通り米の麺です。チェーンても多く香港人はよく食べてます。
味はうどんを細くして食感が変わった感じですかね。スープ、具材と自分たちで選べることができかつ香港の物価にしては安く食べることができます。
これは朝ごはんとしてよく食べます。
香港風のおでんです。
フッシュボール、焼売を茹でてタレをかけて食べますが基本ベースはカレー味です。最初食べた時は驚きました。えっ!?カレーにタレ?と今では病みつきです。屋台とかで売ってあるので気軽に購入することができます。
ワンタン麺
日本でも食べられますが、日本のものとは全く異なります。
麺がちぢれている麺ですが日本では食べたことがありません。このお店は魚のすり身が半端なく大きくておいしいです。
火鍋
最近では日本でもあるのでしょうか?
火鍋のスタイルは様々ありますが、入れる具材にヤムチャで出る様なものも入れます。
湯葉をあげたものをさっと湯どうしして食べる食べ方も香港ならではではないでしょうか?是非とも香港スタイルの火鍋を食べてください。
あとタレは自分で作成するのも香港スタイルですね。
写真はないのですが飲茶
やはり中華圏だと飲茶はど定番ではないでしょうか?
香港ではウェルカムパーティーだったり祝い事には飲茶をよく食べるそうです。
この飲茶でも私たち日本人がイメージしている様なメニュー以外にも香港飲茶のメニューがあります。大根もちだったり、鳥の足のとかね。
香港の料理は美味しいのか??
めっちゃ美味しいです!とは言い難いです。なぜなら日本人には馴染みのない香辛料と食材が使われており人によっては全く合わない方もいると思います。
それは仕方がないと思います。でも是非とも香港に旅行で来られた際は香港らしい食べ物を挑戦してみてください。合うか合わないかはあなたの舌次第です。笑