貸切ツアーは九份へ
台北と行ったら日本人に大人気の九份、千と千尋の神かくしのモデルになったと噂の場所ですね。
移動中の車内では大雨でしたが、九份に着いた途端止んでくれてよかったです。もー人が多い多い。。夕方からは更に多くなるということでこの時間でよかったです。ここでよったお店は
頼阿婆芋圓
私個人的にこのデザートが大好きで、このお店にいきました。
芋圓(タロイモ団子)。日本で言えばぜんざいと近いかな?さつまいも、タロイモの粉を練ったお餅みたいなのが入ってモチモチで熱いの冷たいのを選ぶことができます。私は熱いが好み
あとは阿蘭草仔粿というお店で草もちみたいなものを購入
あんこの定番と生姜を食べました。饅頭が半分溶けているような柔らかくこれまた美味しかったです。
あとは有名な場所でお茶をしようとしましたが残念ながら団体客が入っており入れず断念。近くでお茶しましたが台湾の物価にしたら高いですね。観光地価格
貸切ツアーの最後は市内の観光を2時間できるプランを選んでいたため、士林夜市を選びました。
ツアー最後は士林夜市
台北で一番大きな夜市として有名な場所です。
父が魯肉飯が食べたいとの希望だったのでガイドさんへ聞いたら士林市場の地下になるお店が老舗で美味しいとのこと、近くに車を停めてもらい早速向かいます。
まだ17時だったんですが人が多いと両親が驚いてました。地下は座って食べるところがあり、よく売っているのが牡蠣のオムレツこと蚵仔煎(オアチェン)。
忠誠號蚵仔煎
ここはあきらかにお客さんがよく入ってましたね。
有名なのは蚵仔煎(オアチェン)で65元、魯肉飯の大盛り50元、臭豆腐50元、ビーフン35元、ビール40元合計240元840円。鬼やす!!美味しい!!初日の小籠包をいかに頼み過ぎたのかを痛感します。
お腹を満たしたあとは母が果物が食べたいとのことだったのでマンゴーとアテモヤという台湾原産のフルーツで甘くて美味しかったです。
このフルーツの屋台のお姉さんが愛嬌が高くてサービスでスターフルーツをくれたり色々食べさせてもらいました。
両親は歩き疲れたため予定の約束時間より早くガイドさんを呼びました。
ガイドさんとの連絡はLINEを交換したためすぐに電話できます。これも貸切ツアーの良いポイントです。
私も驚いたのが19時に寝て起きたのは3時。両親との観光で気を遣ったのか?いつもの海外旅行よりも全然歩いてないのに爆睡してました。