2017年から香港生活が始まりました。
私は転勤族で九州→関西を4回ほど引っ越ししてその都度、家族も一緒に連れていきました。
その家族がこちら↓↓
右側は福岡産まれのコーギーのさくら。まだまだ走り回れる14さい
個人的にはミニュチュアコーギーと呼んでおります。
さくらは小さくて6キロしかなく小さいのです。ご飯大好き、寝るの大好き、最近はわがまま言いたくなるお年頃
左側は大阪生まれのトイプードルあんこ。甘えん坊代表の5さい
お散歩大好き、ボール大好き、でも甘えるのはもっと好きと性格がぜんぜん違う2人は全く遊びません。笑
喧嘩もしないので絶妙な距離感を保ってます。
さくちゃんは歯が悪くて香港で全部抜いたので下がいつも出てます。
自分自身も海外が初めてでパスポート取ったり、海外を調べたりと忙しい中もちろんこの子達も連れて行くので色々調べてみました。
もし動物も海外へ連れて行くってなった場合は国によって条件が異なるので必ず事前の調査をしてください。
私は外部委託して業者へ頼みました。
業者ごとで担当できる国は異なると思うのでしっかりと自分が納得した業者を選ぶことをお勧めいたします。
日本の家から香港の家まで送り迎えと遠隔からの必要事項のサポートをトータルお値段28万円
今思っても高いですよねー。私が1番避けたかったのは自己手配で何かあって少しの間でも離れることです。
なので安心をお金で買った感じになります。
これとは別に日本でのマイクロチップ、ワクチン代、健康診断証明書、飛行機に載せるゲージ、諸々とかかかってます。
ワクチンは毎年打つものなので今回特別ではないですが。
全部で約35万円ほどでしょうか?
この子達の笑顔を近くで見るためには仕方がない出費です。